
プログラム概要
【団体名】サファイア日豪中学生交流クラブ
募集説明会用に作成したチラシです。
*滞在中のプログラム内容、時間は変更になる場合があります。
【サファイアの短期海外研修の特徴】
1)【目的をもって学校体験するプログラム】
「学校体験」のプログラムは数多くありますが、サファイアのプログラムは、オーストラリアの中学生とペアになって、サイエンス教室に参加するのが特徴です。どうしても英語でコミュニケーションをとらなければなりません。ただ、訪問先のSt Andrews Lutheran Collegeでは日本語教育も盛んなので、かたことの日本語も飛び出るかもしれません。
前半:リニアミニチュアモデル(アルミホイルでできたトンネルの中を電池で走るリニア)、ホバークラフト(地表効果を利用して、比較的小さいエネルギーで浮き上がる飛行物体)。
講師は四方義啓先生(名古屋大学名誉教授)
後半:スペースロボットでプログラミングは昨年好評だったこのコースでは競技会も予定しています。
今年は放課後に行われるため、他学年の児童・生徒ならびに保護者など多くのギャラリーが集まることが予想されます。
講師は北原達正先生(子どもの理科離れをなくす会代表)
*プログラム内容を変更する場合もあります。
2)【ホストファミリー】
サファイアの短期海外研修の特徴は、「ホストファミリー」の選考にあります。厳しい基準をクリアした家庭にお願いしています。2名1組が基本ですが、1名でのステイも条件付きで可能です。
3)【安心と安全】
出発から帰国まで2名の引率と現地のコーディネータの連携により、参加者の心身の健康と安全、スケジュール管理、言葉の問題などきめ細やかなサポート体制のもとで実施されます。
4)【英語がの心配苦手でも心配無用】
サイエンス教室の時は、ものづくりが大好きな東京大学2年生(金沢市出身)がサポートしてくれるので、わからないところを教えてくれるので心強い味方です。一人ひとりの目標達成をお手伝いしてくれます。
以上
申込期限 | 2019年05月27日 |
---|---|
開催期間 | 2019年8月11日~25日(14泊15日) |
対象 | 小学5年~中学3年 *実施時 (2004年4月2日~2009年4月1日生) |
定員 | 20人 |
費用 | 427,000円(往復航空運賃、学校授業料、ホームステイ費、バスツアー費などを含む;空港諸税別) |
プログラムの説明
説明会の日程
【前橋会場】4月21日(日)14:00~16:00
【東京会場】4月28日(日)13:00~15:00
【名古屋会場】4月29日(祝)13:00~15:00
【大阪会場】4月30日(祝)13:00~15:00
*説明会会場につきましては、お申込みされた方に直接ご案内いたします。
お問い合わせ
こちらのプログラムは開催済みのプログラムです。何かご不明な点がございましたらお問い合わせください。