最新情報

【新着】2025年度夏季中高生オーストラリア学校体験とホームステイ *English follows Japanese

投稿日:

2025年度オーストラリア学校体験とホームステイ
…継続的な探究学習のために…

昨年は29名の中高生が大都市パース市および近郊の2校で学校生活を体験し、西オーストラリア州(WA)の活気とエネルギーを肌で感じました。今年は、さらにWAの「エンジンルーム」ともいえる天然資源・再生エネルギー生産拠点の町、ブルーム(Broome)にあるBroome Senior High Schoolを訪れます。

Broome Senior High Schoolでは、昨年新しくオープンしたS.T.E.M(科学・技術・工学・数学)ルームで、最新技術を活用した実践的な学びを体験できます。この最先端の施設には、高度なツールが備えられており、生徒たちは実際のプロジェクトに取り組みながら、創造力や問題解決力を育むことができます。

今回のプログラムでは、日本からの参加者と現地の生徒が混ざったグループで、「サイボーグ昆虫の製作」・「仮想現実(VR)による昆虫世界体験」・「AI・機械学習による画像認識」など、最先端のテーマに挑戦します(内容は一部変更される場合もあり得ます)。未来のテクノロジーに触れながら、グローバルな視野を広げる貴重な機会となることでしょう。

お子さまにとって、最先端の科学技術を学ぶだけでなく、異文化交流や英語でのコミュニケーションを通じて、将来に向けた大きな一歩を踏み出すチャンスです。保護者の皆さまにとっても、お子さまが世界を舞台に成長する姿を実感できる、特別なプログラムとなるはずです。ぜひ、この機会にご参加をご検討ください。

*Broome(ブルーム)は聞き慣れない地名かもしれませんが、日本とは「真珠の養殖」を通じて歴史的に深いつながりがあります。

対面での説明会を4月27日(日)、5月4日(日)11:00-12:30に赤坂見附の弊センター事務所にて行います。
遠隔地の皆様を対象とした説明会はその両日に加え、5月3日(土)のいずれも20:00-21:30にZOOM形式(オンライン)で開催いたします。

説明会へは[Apply]ページの「オーストラリア学校体験とホームステイ」よりお申し込みください。

詳細につきましては来週10日頃「プログラムページ」にアップいたします。
なお、本プログラムの旅行日程は以下の通りです。

【旅行日程】
8月4日(月)羽田発―シンガポール [シンガポール航空または全日空]
5日(火)シンガポールーブルーム [ジェットスター]
STEM授業は13,14,15(水→金)の予定(変更の可能性もあります)

8月16日 (土)ブルーム―シンガポール
17日 (日)シンガポールー羽田着 【13泊14日】

【対象】新中学1年生~新高校2年生(2008年4月2日生~2013年4月1日生)

2025 Australian School Experience & Homestay
…For Continuous Inquiry-Based Learning…

Experience School Life in Western Australia – 2025 Programme

Last year, 29 secondary school students had the opportunity to experience school life in the vibrant city of Perth and its surrounding areas, immersing themselves in the energy and dynamism of Western Australia (WA). This year, we will expand our horizons by visiting Broome Senior High School in Broome, a town often referred to as the “engine room” of WA due to its role in natural resource and renewable energy production.

At Broome Senior High School, students will have access to the newly opened S.T.E.M (Science, Technology, Engineering, and Mathematics) room, where they will engage in hands-on learning using cutting-edge technology. This state-of-the-art facility is equipped with advanced tools, enabling students to take part in real-world projects that foster creativity and problem-solving skills.

During this programme, Japanese participants will collaborate with local students in mixed groups to take on exciting, futuristic projects such as:

  • Building cyborg insects

  • Exploring the insect world through Virtual Reality (VR)

  • Using Artificial Intelligence (AI) and Machine Learning for image recognition

This will be a unique opportunity for students to engage with the latest technologies while broadening their global perspective.

For your child, this is more than just a chance to learn about advanced science and technology—it is also a stepping stone towards the future, offering invaluable experiences in intercultural exchange and English communication. For parents, it will be a special opportunity to witness your child’s growth as they engage with the wider world. We warmly invite you to consider joining this exceptional programme.

Broome may be an unfamiliar name, but it has a deep historical connection with Japan through the pearl farming industry.

Information Sessions

We will hold in-person information sessions at our Akasaka-Mitsuke office on:

  • Sunday, 27 April (11:00–12:30)

  • Sunday, 4 May (11:00–12:30)

For those living further away, online sessions (via ZOOM) will be available on:

  • Saturday, 3 May (20:00–21:30)

  • Sunday, 27 April & Sunday, 4 May (20:00–21:30)

To register for an information session, please visit the [Apply] page and select “オーストラリア学校体験とホームステイ”.

Full programme details will be available on the Programme Page around 10 April.

 

Facebook